あなたは藤原竜也語という言葉をご存知でしょうか?
映画「カイジ」や「デスノート」で大活躍を見せていた藤原竜也のセリフが特徴的なので、藤原竜也語翻訳ツールができるほどまでになっています。
本記事では藤原竜也語の翻訳ツールと、代表的な藤原竜也語をいくつかご紹介していきたいと思います。
笑う準備はできましたでしょうか?
藤原竜也語とは
藤原竜也君のイメージは完全にカイジ(笑)
めっちゃ好きやった✨
キンキンに冷えてやがるヨォォーーってやつが好きすぎて、ビール飲んだ
しっかりまずかったけど
#殺し屋専用ダイナー本日開店 pic.twitter.com/SNwHnrKTe3
— sayaka (@bosyktoushi) 2019年7月4日
文字に濁点が付くのが、藤原竜也語です。
藤原竜也語変換ツール
#ダイナー
「俺は、ここの王だ!」正にその通り。色彩感覚、中二設定、不味そうな料理、悪ふざけのようなアクション、スベった演劇演出。その全てが藤原竜也という男の美しさに奉仕する。恋愛要素はいらないが映画ではなく【動く写真集】なので話はあまり気にしなくていい。美味。ただし、客は選ぶ。 pic.twitter.com/AHfGZYI8C0— 偏見・ベッケナー(チョッキ) (@jcWt5q3QDFysZb2) 2019年7月5日
[藤原竜也変換ツール]
っていう打った文字を即座に藤原語にするツール面白い……「藤原語」でいいのかな? pic.twitter.com/fxnXJTHD6C
— あーすか納豆組/ポンコツ信者 (@a_suka_suka_a) 2019年3月17日
藤原竜也語を画像や動画でご紹介
深作欣二は2002年頃、新井英樹の『ザ・ワールド・イズ・マイン』の映画化を企画した。主役の一人である三隅俊也(トシ)には藤原竜也を考えていたようだ。
実際に漫画の舞台となる秋田市でロケハンが行われたが、ロケハン中に「バトル・ロワイヤルⅡが撮りたい!」と深作が言い出し、企画は中断した。 pic.twitter.com/oL7T4zpLRm
— 中井寛一 (@ichikawakon) 2019年7月3日

バトルロワイアルの藤原竜也
カイジの映画がまたやるみたいだけど藤原竜也といえばやっぱバトルロワイアルなんだよなあ pic.twitter.com/cZUYAwRLo6
— よーすけa.k.a..@8/17 初ライブ企画 (@yochan_DJ) 2019年6月2日
どおしてだぁあ・・・・!
バトル・ロワイアルより
カイジの藤原竜也
藤原竜也主演の実写版『#カイジ』が9年ぶりに帰ってくるっ! 映画『カイジ ファイナルゲーム』が2020年1月10日公開 https://t.co/7vhQsfodYd pic.twitter.com/popYt7V0uy
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年6月2日
どおしてだぁあ・・・・!
カイジより
デスノートの藤原竜也
No.113
「デスノート the last name」(2006年)
★★★☆
原作を見事かつ大胆に省略し、作品をしっかりと完結させた好例!藤原竜也の「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!」も素晴らしく、この時期から定着してきた感がある。 pic.twitter.com/owXGfoU063— たろう@コワい映画レビュー (@tm19880113) 2019年7月2日
マツダーぁあ・・・・!
デスノートより
藤原竜也語の口コミ・反応は?
晩ごはんたべる
↑平易な文“晩ごはん”たべる
↑強調語あり“晩ごはん””たべる”
↑強調の意味がない“”””晩ごはん””””たべる
↑強調し過ぎば”ん”ごは”ん”た”べ”る”
↑藤原竜也— てけけ (@tekeke8) 2017年6月5日